記事: 【Portrait of a Barista】鮎沢弥奈 / 荻窪店
【Portrait of a Barista】鮎沢弥奈 / 荻窪店
今回は荻窪店の鮎沢さんに、6つの質問を答えていただきました。
Q1 生まれ育った街について教えてください。
このお店がある荻窪が私の地元です。ウッドベリーのオープン当初からお客さんとして訪れていて、雰囲気が素敵なお店だと思っていました。いちど赤羽に引っ越しましたが、結婚を機に荻窪にもどってきました。
住んでいる人の雰囲気も、緑の量もちょうどいいんですよね。駅ビルがあって買い物にも困らないし、電車はもちろん、車でも関越道、外環道、首都高と、どの高速道路にも乗りやすい。阿佐ヶ谷方面にいくと飲み屋も多く、すこし裏道に入ると個人経営のお店もたくさんあります。栄えつつ、ディープなところがある荻窪は好きな街です。
Q2 バリスタを目指したきっかけは?
もともとは建設会社に勤めていたのですが、転職を機に接客業につきたいと思ったのがはじまりでした。そのなかでも、ただ提供するだけでなく、細かいところまで気をつかったホスピタリティに溢れた接客ができるお店がいいと思っていて。なおかつ、朝のルーティンとしてハンドドリップでコーヒーを淹れてから出勤していたので、コーヒーを扱う仕事で接客が細やかなお店を探そうと思ったときに、荻窪にウッドベリーがあることを思い出しました。
日々のなかでお客様と顔見知りになるような接客ができるとすごく嬉しく感じます。私は人の顔をおぼえるのが得意なほうだと思っているので、ひとりひとりにとって居心地のよいカフェにしたいと思っています。
また、最初は渋谷店に勤務していましたが、いま地元の荻窪で働けているのも、街の知り合いが増えてゆくようで楽しいです。
Q3 好きなコーヒー豆を教えてください。
ふたつあって、ひとつは入社当時からずっと好きなフィルターブレンドです。ふだん缶コーヒーなどを飲まれている方だと、どうしても浅煎りには挑戦しづらい気持ちがあると思うのですが、そういった方に最初の一歩として楽しんでもらいやすい豆だと思っています。なので、初めてスペシャルティコーヒーのお店にきた方や、いつも深煎りを飲んでいる方には必ずおすすめしています。チェリーや赤いフルーツのまろやかな甘さと、ブラウンシュガーのような香ばしい甘さが感じられて、飲みやすくて外さないコーヒーだと思っています。
もうひとつは、トレス・ポソスのゲイシャ種ナチュラル・プロセスです。ウッドベリーがダイレクトトレードを始めた2022年に買いつけたお豆で、ローズのフレーバーを初めてはっきりと感じられたのが、トレス・ポソスでした。それに、渋谷店で初めてバリスタのポジションに立ったときに「ローズと蜂蜜のようなまろやかな甘さのコーヒーです」とコメントをお伝えしたお客様が、帰り道に「本当にあなたのいっていたテイストが感じられたわ!」とすごく丸い目をしておっしゃってくださったのが嬉しくて、大好きなコーヒー豆になりました。
Q4 いまハマっているカルチャー(本や音楽、映画など)を教えてください。
韓国の音楽とドラマが好きです。友人がK-POPを聴いていたのがきっかけで好きになったのですが、あるときから韓国語の勉強になることに気がついて。ドラマをみながらちょっとした挨拶や接客に使えそうな韓国語をおぼえて、お店で実践してみたらすごくうまくいったんです。それからは、勉強しつつドラマをみたり音楽を聴いたりすることが休みの日の一部になっています。
Q5 いま、あなたが淹れたコーヒーを一緒に飲みたい人は?
父にコーヒーを飲んでもらいたいです。お店のすぐ近くに実家があるので母は何度かきてくれたのですが、父にはまだ飲んでもらったことがないんです。父は深煎り、なかでも炭みたいに真っ黒なコーヒーが好きなので、そんな父にも浅煎りのフルーティーな味わいを知ってもらいたい。ある種の、反抗心です(笑)。大会などに出て、しっかりと美味しいコーヒーを淹れられるようになってから、トレス・ポソスのゲイシャを飲ませて父を唸らせたいです。
Q6 これからの未来のためにしていることは?
将来、いつか自分の足で農園を訪れたいと思っています。そのためにスペイン語を勉強したり、美味しいコーヒーを飲み歩いて味を勉強したり。荻窪店はカッピングの環境や設備が整っているので、日々、飲める機会は逃さず飲むようにしています。ダイレクトトレードをとおして農園さんのこだわりをしっかりお客様にお伝えして、農園さんに最大限還元することがウッドベリーの魅力のひとつだと思っているので、私もその環のなかにいたいと思っています。
もし現地にいけたら、農園さんとのつながりをつくるだけでなく、情報として知っていても不思議に思っている部分や、わかっていない部分を解明したいです。いつもお客様に「ナチュラル・プロセスです」というだけでは伝わらない部分がたくさんあると思うので、自分の目でみたもの噛み砕いてわかりやすく伝えることで、コーヒーをより身近な存在にできるような人になりたいと思っています。