記事: HARIO V60 MUGEN - LAS VENTANAS PACAMARA NATURAL

HARIO V60 MUGEN - LAS VENTANAS PACAMARA NATURAL
抽出では素材のポテンシャルと焙煎による味づくりを損ねることなく、バランスよく引き出すことが目標になります。今回、抽出レシピを組む過程で、改めてラス・ヴェンタナス農園パカマラ種の仕上がりの綺麗さに気づかされました。レシピでは、その綺麗なフレーバーにフォーカスして、阻害要因をすくなくするように意識しました。
ドリッパーには、内側に凸のリブがなく、ペーパーフィルターを密着してセットできる「HARIO V60 MUGEN」を使用しています。チャネリング(お湯がコーヒー粉と十分に接触せずドリッパーから抜け出てしまう現象)を減らした抽出によって口当たりの厚みを保ちながら、早めに抽出を終えることでビター感をすくなくしています。
パカマラ種のもつボディの厚みと、ラス・ヴェンタナス農園の乾燥工程の品質の高さからくる味の綺麗さをお楽しみいただければ幸いです。
ドリッパー HARIO V60 MUGEN
フィルター abaca+ 円すいフィルター
粉量 / 粒度 16 g / 中粗挽き (TIMEMORE C3 20 クリック)
湯温 / 湯量 92 °C / 240 g (白神山地の水)
時間 - 総湯量 (注湯量)
0 : 00 - 40g (40g)
0 : 25 - 120g (80g)
0 : 50 - 180g (60g)
1 : 15 - 240g (60g)
今月ご紹介するのは、エルサルバドル/ラス・ヴェンタナス農園のパカマラ種ナチュラル・プロセスです。ラス・ヴェンタナスは、私たちがダイレクトトレードで取引している農園のうちのひとつで、今回の買いつけが3回目の訪問となりました。
農園を運営するアギラル家が所有している生産処理場は、日当たりと風通しのとてもよい場所にあります。陰干しを導入するためにテントを張ったところ、見事に飛ばされてしまい、それ以降は諦めたというほど風が強く吹きます。
安定した日照、風通し、そしてアフリカンベッド。ラス・ヴェンタナス農園は、コーヒーチェリーの乾燥工程における条件が素晴らしく整っているため、乾燥にかかる時間の長さゆえにカビなどの発生リスクが高いといわれるナチュラル・プロセスにおいても、綺麗にプロセシングを終えることができます。その結果、華やかな印象やレモン、トロピカルフルーツ、ハチミツといったフレーバーの印象が際立った素晴らしい味わいのコーヒーができあがります。
毎年農園を訪れるたび、その生産処理場には訪問していましたが、今回の訪問では、私たちが購入しているロットが栽培されている農園エリアを見学することができました。そこは生産処理から車で20 分ほど登ったところにあり、標高1,750m の場所に位置しています。
そのエリアは農園のなかでも新しくコーヒーノキを植えた区画にあたり、まだ3年しか経っていないということでした。同じ樹齢でも日当たりのよいところと日陰とで生育具合が異なり、意外にも日陰にある樹のほうが大きく育っていたことが興味深かったです。どちらが美味しく育っているのか、確認してみたいところです。今後、4年、5年と年月が経つにつれて収量が増え、味が乗ってくるのを楽しみにして待ちたいと思っています。