![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-1.jpg?v=1738305790&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-5.jpg?v=1738307720&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-6.jpg?v=1738307720&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-8.jpg?v=1738307720&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-7.jpg?v=1738307720&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-3.jpg?v=1738307720&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-4.jpg?v=1738307720&width=960)
エチオピア バンコ・ゴティティ
味わいの特徴
アフリカ北東部に位置し、コーヒー発祥の地として知られるエチオピアから、白い花や柑橘の華やかなフレーバーとピーチを思わせる甘い酸味のスペシャルティーコーヒーが届きました。
このコーヒーが生産されるバンコ・ゴティティは、ゲデブとグジ地区に隣接し、標高1,980メートルに位置するコーヒーステーションです。約780の地元農家からチェリーを調達しており、各農園の平均面積は2ヘクタール、標高は1,950~2,100メートルの範囲にあります。ステーションはレンジャーによって管理・運営されています。
このコーヒーは「Kelloo(ケルー)」というフレーバーカテゴリーに分類されます。オロミファ語で「黄色」を意味するその名の通り、明るくフレッシュな果実感が特徴。トロピカルフルーツの甘美な香り、ジューシーなピーチ、そしてストーンフルーツのまろやかさが口いっぱいに広がり、まるで太陽の光が降り注ぐ果実園に足を踏み入れたような感覚を味わえます。
感じられるフレーバー
品種について
エチオピアでは、庭先や自然林に自生するコーヒーを栽培するガーデンコーヒーやフォレストコーヒーの形態が今も一般的です。これらの土着品種は、遺伝学的な分類が明確でないことが多く、「ヘイルーム品種(Ethiopia Heirloom)」と総称されます。日本では「エチオピア在来種」や「エチオピア原種」とも呼ばれています。
ヘイルーム品種は、大きく野生種と半野生種の2つのグループに分類されます。野生種は、グレート・リフト・バレーの西側に自生していた品種で、エチオピアの豊かな自然の中で育まれてきました。一方、半野生種の多くは、1967年に設立された「ジンマ農業研究センター(Jimma Agricultural Resarch Centre (JARC))」で開発された品種です。
ウォッシュドプロセスについて
収穫されたコーヒーチェリーは、まず手作業で丁寧に選別されます。その後、パルピングマシン(脱穀機)を使用して果肉を除去し、同時に密度に基づいて高品質のG1と低品質のG2にグレーディングされます。
果肉を取り除いた後、コーヒーはタンク内で水中発酵され、通常72時間(48~100時間の範囲で調整)かけて発酵が行われます。発酵後、チャネルで再びグレーディングが行われ、密度の低い低品質のチェリーは浮かび上がり除去されます。これにより、密度が高く品質の優れた豆のみが高級ロットとして分離されます。
手作業によるグレーティングの様子
その後、パーチメントは清潔な水で洗浄され、約8~20日間ドライベッドの上で乾燥されます。乾燥の際は気候やテーブルの種類、乾燥段階に応じて、2~8cmの層に広げられ、均一に仕上げられます。
これらの丁寧な工程により、エチオピアが育むフルーティでフローラルな香り、そして伝統的なウォッシュドプロセスの味わいがお楽しみいただけます。
探し続けてたどり着いた、特別なエチオピアの一杯
ウッドベリーでは久々の取り扱いとなるイルガチェフェからのコーヒーになります。イルガチェフェのコーヒーの特徴はその力強いフレーバーの強度にあると思います。白い花や柑橘の華やかなフレーバーとピーチを思わせる甘い酸味をお楽しみください。(COO/ 井上)
【生産国】エチオピア
【地域】イルガチェフェ
【生産者】スモールファーム
【標高】1,950 - 2,300 m
【品種】エチオピア原種
【プロセス】ウォッシュド
【焙煎度】浅煎り
Country:Ethiopia
Region:Yirgacheffe
Producer:Small Farmers
Altitude:1,535m - 1,640m
Varietals:Heirloom
Process: Washed
Rost Level:Light roast
コーヒーの保存方法について >>
コーヒー豆は、チャック付バッグに入れてお届けいたします。
背面にはコーヒー豆の焙煎日が記載されています。
<美味しく飲む目安>
ハンドドリップ:焙煎から2〜3週間くらいが豆の持つ風味がバランスよく感じられます。
エスプレッソ:焙煎から3週間前後くらいが甘さを感じやすく、ミルクとの相性もよく感じられます。
焙煎後2ヶ月くらいまでを目安にお召し上がりください。
<長期保存について>
飲みきれない場合は密閉容器で冷凍保存がおすすめです。
冷凍保存の場合は、半年ほどの期間を目安にお召し上がりください。
詳しくはこちら >>
オプションを選択
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-1.jpg?v=1738305790&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-5.jpg?v=1738307720&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-6.jpg?v=1738307720&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-8.jpg?v=1738307720&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-7.jpg?v=1738307720&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-3.jpg?v=1738307720&width=960)
![エチオピア バンコ・ゴティティ](http://www.woodberrycoffee.com/cdn/shop/files/banko_gotiti-4.jpg?v=1738307720&width=960)